スポンサードリンク



紅参と白参

このサイトは、高麗人参をメインにご紹介しているのですが、
「高麗人参というのは、人参は人参だけど種類がちょっと違うもの。
そして韓国や中国でしかとれない希少な人参。
・・・というのが、世間一般の常識ではないかなと思います。

ところが調べてみると、まず高麗人参はウコギ科、野菜のにんじんはセリ科で
全く別の植物なのです。

また高麗人参には「紅参」と「白参」があって、韓国では「紅参」がより
品質にすぐれているとされています。


「紅参」は十分に成熟した六年栽培の人参を表皮のまま蒸して乾燥したもの。

「白参」は通常四年栽培の人参の表皮をはいでそのまま乾燥したもの。


そのため「白参」では表皮周辺に多い有効成分・ニンジンサポニンが大きく失われます。

そして韓国では、「紅参」とその製品は李王朝時代から国の専売品で百年の歴史が
あり、現在でも紅参事業は国営で品質が維持されています。
(現在は、韓国人参公社と呼ばれています。)

その中でも超おすすめなのが、「正官庄」です。
高麗人参(紅参)といえば、「正官庄」しかありません。
でも値段が高い!!

ってことでお手軽なキャンディータイプはいかがですか。
食べすぎると鼻血でますよ。たぶんw



↓ ↓ ↓


紅参キャンディ120グラム【韓国を紹介するお店】



まぁ、手軽に免疫力がつくかな。ヽ(^o^)丿










この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック