スポンサードリンク



0.神様が創られた薬(高麗紅参)

<特徴>

●赤ちゃんからお年寄りまで安心して飲める医薬品
●病院や薬局の薬、漢方薬などといっしょに飲めます
●自然生薬ですから長期に服用しても安心です



では高麗紅参とは何でしょうか?


一般に、病院や薬局で購入したりする薬は、化学薬剤といいます。
この化学薬剤をライフル銃としたら高麗紅参は、たとえていうなら散弾銃です。


すなわち、広く全身をマークしながら必要な患部に必要なだけ作用し、
正常なところでは作用しないのです。


さらに高麗紅参の大きな特徴は、症状にあわせて薬効を自ら加減すること。
たとえば、化学薬剤の降圧剤は高い場合も低い場合も血圧を下げますが、
紅参は、高い(=異常があるところだけ)ときだけ作用します。


これは、飲む人にとっては、副作用を気にせずすむという好都合な
性格を持っています。


これが、人工的に創った化学薬剤とはことなり、



高麗人参が神様の創った薬



といわれる由縁となっています。



紅参精カプセル【韓国を紹介するお店】











スポンサードリンク



1.脳細胞を若返らせて老人認知症(ボケ)を防止する高麗紅参

急速に進行する高齢化社会にあって認知症(老人ボケ)は、
医学的・社会的な取り組みが必要とされています。


老人性認知症は、大脳の神経細胞の変性脱落や脳血流障害による
脳組織の損傷が原因といわれ、発病すると日常生活も全くできない
状態となります。


高麗紅参は、脳梗塞の原因となる血栓を溶解し、血液がかたまりにくくして、
閉塞を防ぐ
ことがわかっています。


脳機能の低下を防止し、活性化を促進する高麗人参は高齢者だけではなく、
受験生から中高年の働き盛りにも威力を発揮します。


愛媛大学医学部の研究グループ報告では動物実験であらかじめ紅参を
服用させておくと、血流遮断による知能の低下や脳細胞の破壊が抑えられた
という結果がでています。




紅参精カプセル【韓国を紹介するお店】









スポンサードリンク



2.高麗紅参は性ホルモンを正常にし、更年期障害を改善する

更年期には性ホルモンのバランスが崩れて、ほてりやのぼせ、不眠、
イライラ、冷え、食欲不振、肩こり、倦怠感など特有の症状があらわれます。


これは人にっては、実にやっかいなものです。
検査を受けても「異常なし」。
しかし、症状は一向に好転しないのが特徴です。


高麗紅参は性ホルモンのバランスの急激な変化を抑えながら、症状を改善して
ゆきます。
高麗紅参の服用で更年期障害の心身の悩みが解決した、軽減した
という症例はたくさんあります。


大阪大学産婦人科の研究でもこの高麗紅参は、冷え、ほてり、生理痛、
胃腸症状の改善にとくに有効であったと報告されています。


更年期を上手に乗り切るために副作用のない高麗紅参は理想的な薬です。
(日本では、高麗紅参は医薬品の扱いになっています。)





紅参精カプセル【韓国を紹介するお店】








スポンサードリンク



3.高麗紅参は唯一のカゼ予防薬(免疫機能&自然治癒力UP!)

カゼはウイルスという微生物によって引き起こされますが、それに
打ち勝って発病をおさえる抵抗力が免疫力です。


高麗紅参は白血球や赤血球を増やし、侵入ウイルスを食べるマクロファージ
(貧食細胞)の活性化パワーで人間が本来持っている自然治癒力を増大させ、
免疫力を高めることで病気にかかりにくい体を作ります。


カゼは「万病のもと・特効薬はなし」といわれますが、


高麗人参こそ唯一のカゼ予防薬です。


また、手術後の免疫力回復にも最適です。





紅参精カプセル【韓国を紹介するお店】








スポンサードリンク



4.お酒で痛んだ肝臓を修復する高麗人参

「肝臓」にはウコンが有名ですが、「高麗紅参」も効果があることが
わかっています。


アルコールの消費量は年々増え、肝炎や肝硬変、肝がんなどの肝臓障害も
増えています。


肝臓は沈黙の臓器といわれ自覚書状が出たときには既に進行していることが
多いのです。


高麗紅参は肝臓を保護し、タンパク質や核酸、脂質の合成を盛んにする
働きがあります。特に高脂血症の改善やコレステロール体外排出作用、
肝臓の脂肪合成を高める作用があります。



お酒が好きな方は、お酒を飲む1時間前に高麗人参を飲んでおくと
悪酔いや二日酔いの予防になります。


また、「肝炎などの肝障害改善の増強作用を認めた」との報告も
あります。



紅参精カプセル【韓国を紹介するお店】








スポンサードリンク



5.糖尿病にならないために…血糖コントロールに高麗紅参

糖尿病は科学が進んだ現代でも一生治らない病気といわれ
40歳以上の日本人の10人に1人が糖尿病という報告もあります。


糖尿病はすい臓から分泌されるインスリンの不足によってブドウ糖(血糖)
濃度の高い状態が長く続くために起こります。
悪化すると網膜症や腎炎、神経症などの合併症を引き起こします。


高麗紅参は、すい臓で作られるインスリンの生合成を活発に行わせ、
インスリンの量を増やします。また、高麗紅参自体もインスリンと
よく似た作用を持っています。



愛媛大学医学部の研究で紅参には血糖効果作用があると体系的に
はじめて明らかにされました。





紅参精カプセル【韓国を紹介するお店】